くるくる日本史

歴史上の色んな人物を紹介していきたいです。他には社労士受験について、QUEENについて、いろいろなことをゆるっと投稿していきます。

社労士の勉強は通学・通信どちらがおすすめか?

f:id:mre3711:20191117210040p:plain

2020年の社労士試験に向けて勉強中です。

昨年度は通信で勉強していました。

今年度は通学にして、2020年合格に向けて頑張ってます。

 

通学はまだ通ってそんなに経ちませんが、

通学と通信どのタイプが向いているか、どのようなメリットがあるか

主観ですがまとめていきたいと思います。

 

【目次】

 

通学

 

おすすめポイント

 

強制的に勉強する環境がある

 

ミニテストや確認テストが頻繁にあるため、勉強をせざるを得ません。

自分に甘えがある人はとことん追い込む環境も必要です。

おすすめな人

 

負けず嫌いな人

 

通学だと同じ試験を目指している人が多くいるため、毎回の授業が刺激になります。

試験は己との戦いですが、誘惑に負けそうなときは「ほかの人も頑張っている」と感じられる環境があるため、勉強に身が入ります。

初学者の方

 

法律のこととか何もわからない、何をどうすればよいのかわからない

右も左もわからない人は下記の項目にも当てはまりますが、

通学だとわからないことはすぐ聞けますし、アドバイスもすぐいただけます。

計画を立てて勉強するのが苦手な人

 

私は学生の頃は完全に一夜漬けタイプで、追い込まれるまでなかなか勉強できないタイプでした。

通学だとこういう風に進めてください、と勉強のスケジュールも簡単に組み立てられているのでそれをやるのみ。計画しなくていいから楽です。

 

通信

 

おすすめポイント

 

自分のペースで出来る

 

物事の計画を立てることが苦ではない方は向いてると思います。

通学するのに時間がとられないため、その分自分のペースでしっかり勉強できます。

仕事の繁忙期の時などは自分で調整できるため良いでしょう。

向いている人

 

マイペースな人

 

他の人と比べることがあまりない人や自分のペースで進めることが好きな方は

自由に勉強の配分が出来るのでおすすめです。

2回目以降受験する人

 

ある程度勉強の仕方がわかっていると、自分の苦手なところにフォーカスを当てて勉強できると思います。

 

まとめ

 

私は通信だとどうしても計画倒れになってしまったり、「明日取り返そう」を繰り返したりしてしまいました。

大まかな勉強のスケジュールが決まっていること

同じ目標に向かっている人の刺激を受けられること

これが私の通学の方が向いているのかなと思ったポイントです。

自分の信念を曲げずに2020年の8月まで突っ走ります!