くるくる日本史

歴史上の色んな人物を紹介していきたいです。他には社労士受験について、QUEENについて、いろいろなことをゆるっと投稿していきます。

第3回 人生に「もう遅い」はない!人生を2度生きた男 伊能忠敬

第3回 人生に「もう遅い」はない!人生を2度生きた男 伊能忠敬

 

f:id:mre3711:20180625220706p:plain

 

日本地図を作った人で有名な伊能忠敬

この人は私が本を読んで意外性をもった人の上位に入る人です。

伊能忠敬とか日本地図作った人でしょ?ハイハイ。」

でいままで暗記程度に覚えていたんですが

この人の人生もなかなかなものだと思いました。

今回はそんな伊能のおじいちゃんです。

 

目次

 

 

かんたんな人生紹介

 

1754年(0歳)

上総国(現千葉県)に生まれる

1762年(17歳)

★伊能家に婿入りする

1781年(36歳)

★村の名主(村民の取りまとめみたいなもの)になる

1794年(49歳)

★家を長男にゆずり、隠居

1795年(50歳)

★江戸に出て、約20歳も年下の天文学者に弟子入り

1800年(55歳)

★第1回目の測量開始。蝦夷の地図を作る

1801年(56歳)~1815年(70歳)

★測量は10回ほど行い、日本全国を回って地図を作る

1818年(73歳)

★弟子たちに見守られながら逝去

1821年

★弟子たちによって「大日本沿海輿地全図」が完成

f:id:mre3711:20180625220851j:plain

 

 

伊能忠敬の小話

 

【どうやって正確な地図を作ったの?】

・現在の地図と比較してもそこまで誤差がない大日本沿海輿地図

その正確さのワケとして

①測量器具だけでなく、天体観測をして星の位置からも測量していたから

伊能忠敬の一歩は69cmだったといわれていて、計測の為に日本全国を同じ歩幅であるき、右足・左足で、合計138cmで歩く練習をしていたから

が挙げられます。

f:id:mre3711:20180625221610j:plain

 

★伊能の死後のペリー来航後、欧米列強は日本のことを未開の後進国と思っていたが、西洋の器具や技術を持たないのに世界基準の地図の存在することとその精度の高さに驚愕し、日本を見下すことを改めたエピソードも。

 

【そもそもなんで地図を作ろうと思ったの?】

f:id:mre3711:20180625221754p:plain

伊能忠敬の趣味は天体観測

むかしから宇宙に想いを馳せることが大好き。

天文学の勉強がしたいと思うものの当時は夢に生きられる時代ではなかったのです。

それから17歳から酒屋の婿養子になり、仕事に精をだし、

約10年かけて経営を立て直し、家業の拡大に成功します。

そして50歳でやっと息子に家督を譲り、自由の身になったため、

天文学を本格的に勉強するために江戸に出るわけですね!

 

 

「なぜ地図をつくろうとおもったか?」

「地球の大きさを知りたかったから」が本当の目的。

f:id:mre3711:20180625221714p:plain

 

<地球の大きさを割り出す方法を提案>

1.北極星の高さを2つの地点で観測

2.見上げる角度を比較することで緯度の差を算出

3.2点の距離を測れば外周が割り出せる

とのこと。

 

正直よく意味が分かりませんが(笑)

2つの距離は遠いほうが良く、そのために蝦夷(現北海道)に行きたいと

思うわけですが当時は許可がないと蝦夷に行けませんでした。

 

その名目として

         f:id:mre3711:20180625221925p:plain

「正確な地図を作って日本の役に立ちたい!」

と依頼したのだった!

日本地図作りはついでのようなものだったのです。

 

導き出した地球の大きさと現在のGPSとスーパーコンピュータで計算した誤差はなんと0.1%以下という驚異の精度でした。

 

総括

 

伊能忠敬の人生は夢に向かって一直線ではなかったのです。

夢とは関係ない酒屋の仕事を精一杯やり遂げたあとの夢でした。

今回伊野忠敬を紹介するにあたって参考にした本の文を参照して今回のまとめとします。

“夢に生きるとは、やりたいことをやるだけではないのです。

夢に生きるとは、好きなことをやるだけではないのです。

夢に生きるとは、目の前のことをすべて受け入れ、

そのときにできる小さな一歩を踏み出し続けること。

夢に生きるとは大切な人たちをちゃんと大切にすること。

チャンスはいつだって、いま目の前にあるということです。”

 

引用&参考

「人生に悩んだら「日本史」に聞こう」祥伝社 ひすいこたろう,白駒妃登美